皆様、こんにちは。いつもありがとうございます。さて、今日は先日に一度ご案内致しましたが、今週末から開催致します『色無地着物の会』を改めてご紹介させて戴きます。 こちらは、着物専門店の使命として、毎年、3月と9月のお彼岸月に開催しております。 本来は、黑紋付がメインで色無地がサブでした。しかし、今や色無地がメインのご紹介になっております。
黑紋付は、黒の帯を締めた着姿が喪服姿で、本来なら一番格上のキモノとして慶事でお召しになる地方もあるようですね。或いは、宝塚歌劇団の卒業式は黑紋付に袴だと聞いております。
しかし、この辺りでは喪服としてお召しになることがほとんどです。それは、お亡くなりになられた方への最高の弔意を表すからで、これを美しい日本の伝統として引き継げるように努力することが、今の呉服屋の使命と考えております。
色無地は、今やフォーマルにもカジュアルにもお召しになれる、謂わば、一番着用の範囲が広いキモノです。どなた様にも何枚かはお持ち戴きたいですね❣️
ガチャも景品を変えて、皆さんに楽しんで戴けるように準備しておりますので、皆さん、是非、ご来店くださいませ。
よろしくお願い致します❣️