care

着物のお手入れ

大切な着物を、変わらず、美しく。
着る前の​​​​​​​お手入れもお任せください。

着物を着た後は、その後のお手入れや保管方法でお悩みの方が多いのではないでしょうか。着物を脱いだ後は次に着物を着るための準備期間です。帰宅後に流れるような動作でお手入れができるようになると、着物を着ることがとても楽になります。

きもの丸洗い

1きもの丸洗い
​​​​​​​(ドライクリーニング)

丸洗いは、着物全体を清潔にする方法です。

特にシーズンが終わったときや、しばらく着用しない場合におすすめです。また汗が気になる時は丸洗い+汗抜きを一緒に行うことをお勧めします。

しみ抜き

2しみ抜き

着物に付いたしみや汚れに対する対処方法です。

【染み抜きで落ちる主な汚れ】

油性 … ファンデーション汚れ、ボールペン、マーカーなど
水性 … 汗じみ、雨じみ、ジュース、しょうゆなど
混合 … 皮脂汚れ、タンパク質汚れ、マヨネーズなど

黄変直し

3黄変直し

黄変はシミを放置して酸化してしまった汚れです。黄変はとても頑固なため、丸洗いや染み抜きでは落とせないので薬品で地色ごと落とし、その後色を掛け同じ地色に仕上げます。

染め替え

4染め替え

着物の雰囲気を変えるために、地色や柄を染め直します。

お好みや用途に合わせた染め替えが可能です。

パールトーン加工

5パールトーン加工

パールトーン加工は、水や油の浸透を防ぎます。繊維一本一本に効果を浸透させるので通気性をそこなうことなく、着心地や生地の光沢はそのままで、雨の日のお出掛けやお食事も楽しめます。またAg銀イオンの効果でカビの発生も軽減できます。

工芸修正(焼け、箔直し)

6工芸修正(焼け、箔直し)

着物に生じたさまざまな問題に対処し、専門的な手法で修復します。

金彩が剥がれた場合は箔直し、色あせた場合はヤケ直しといった処理が含まれます。

洗い張り

7洗い張り

主に寸法直しなど、仕立て替えをするときに行います。着物を解いて布の状態にし、着物に合った適度な温水でシルク用ソーピング剤を使用して、やさしく揉み込みながら汚れを取り除きます。その後改めてお仕立てをして着物に戻します。

虫干し

8虫干し-オゾン脱臭-

カビや雑菌をオゾンで除去し、湿気を取り除いて着物を清潔に保ちます。また、しょうのうやタバコの臭いも除去します。

その他

9その他

着物の余り切れを活用して、小物作りを承ります。